ご利用者様やご家族のご希望にそって

投稿管理者

お知らせ

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。本年も、ふゅうちゃあの理念・出来る事を増やす介護・フロアーを笑顔で一杯にする・最高の居場所を提供するを大切に介助をしてまいります。引き続き、よろしくお願い申し上げます。
お知らせ

第129回福祉レクリエーション研修会

11月13日の日曜日に松山市総合福祉センターで行われた第129回福祉レクリエーション研修会に参加してきました。今回は「朗読会」でした。「音読」と「朗読」の違いがわかりますか?音読は、ただ声を出して読む。朗読は、相手にわかるように読むことです...
レクリエーション

第128回福祉レクリエーション研修会参加

愛媛県福祉レクリエーション研究会ネットワーク主催、愛媛県レクリエーション協会共催の第128回福祉レクリエーション研修会に参加して来ました。講師は愛媛県レクリエーション協会の副会長で「現場で使えるレクリエーション」と題して行われました。高齢者...
お知らせ

第127回福祉レクリエーション研修会

愛媛県福祉レクリエーション研修会ネットワーク様より第127回福祉レクリエーション研修会の講師として依頼があり臨床美術を提供して来ました。今回は、「キャンパスに描くうさぎ」でした。兎を写すのではなく、臨床美術独特の技法を用いて行いました。最初...
お知らせ

バルーンアート研修会

バルーンアートを作って差し上げたいとのすたっふの要望で、いつもマジックでお世話になっているエド・ミナミさんをお招きして講習会を開催しました。基本の形一つだけマスターしようと意欲はあったのですが、途中で風船が割れたり、割れそうな感じでおっかな...
レクリエーション

臨床美術で鯉のぼり

4月の臨床美術第二弾!!「キラキラ鯉のぼり」アルミ箔に筆で描いたり、筆を叩いて絵具を散らすドリッピングの技法を使ってできた模様を生かして、色鮮やかな鯉のぼりを描きました。紙とは違い、アルミ箔を鯉のぼりの形にしていく感触を楽しみました。今回も...
お誕生会

101歳のお誕生会

4月生まれのご利用者様のお誕生会でした。そのご利用者様の中に101歳を迎えられた方がいらっしゃいました。みんなでフラワーアレンジメントをして、お花をプレゼントし、みんなの目標である101歳のご利用者様と記念撮影も行いました。ふゅうちゃあとし...
レクリエーション

脳いきいきアート タケノコを描く

4月臨床美術第一弾は、タケノコを描きました。最初は、「こんなの描けない」とおっしゃっていたご利用者様もプログラム通りに行っていくと、不思議と出来上がります。それも、おそらくご自身が思っていた以上に描けて大変満足されていると思います。プログラ...
お知らせ

短歌350首達成!!

投稿が遅れましたが、3月に短歌350首達成されました。毎回、来られるたびに短歌を1首作られて夕礼で披露して下さいます。それが、積もり積もって350首達成!!そう簡単に作れるものでもありませんし、それを継続してずっと続けるというのも並大抵のこ...
レクリエーション

臨床美術3月第一弾!!

認知症改善のために出来た、臨床美術!!デイホームふゅうちゃあでは、「脳いきいきアート」と「脳わくわくアート」と題して月二回行っています。その第一弾として「点と線の削り出し絵」を行いました。インクジェット紙にパステルで模様を描き塗り込みます。...