お知らせ 愛媛県レクリエーション大会に参加してきました。 11月10日に聖カタリナ大学で行われた愛媛県レクリエーション大会のクラフトのブースにスタッフが参加しました。普段高齢の方と接するスタッフも、入場者のほとんどが親子連れでしたので少し勝手が違い大変だったようですが、たくさんの方に満足してもらえ... 2024.12.07 お知らせクラフトレクリエーション
お知らせ 愛媛県レクリエーション協会表彰 ふゅうちゃあの事務長が長年のレク活動に対して、愛媛県レクリエーション協会より表彰されました。愛媛県レクリエーション協会の皆様や一緒に活動をして下さった多くの皆様に感謝申し上げます。今後もこの受賞を励みに多くの皆さんを笑顔にするために精進して... 2024.11.13 お知らせレクリエーション
お出かけ 大可賀公園で歩行訓練とグランドゴルフ 4月に入り気温も上昇し屋外での歩行訓練に適した季節になりました。早速、歩いて2分ほどの大可賀公園で歩行訓練やグランドゴルフを楽しみました。桜も咲いており、絶好のお花見にもなりました。 2024.04.23 お出かけレクリエーション
お知らせ 方言ラジオ体操 味生地区の民生委員さんのグループが、地域の高齢者の皆さんの心を元気にする為に方言ラジオ体操を定期的に行っています。今回は、縁あってふゅうちゃあで方言ラジオ体操を行ってくださいました。普段、家に閉じこもりがちな高齢者の皆さんにとっては、外に出... 2023.10.31 お知らせレクリエーション
お知らせ 第132回福祉レク研修会(卓球バレー審判員取得) 松山市総合福祉センターで行われた第132回福祉レクリエーション研修会に参加してきました。内容は「卓球バレーとは」と「卓球バレーの審判員資格取得」でした。ふゅうちゃあから2名参加しました。「卓球バレー」とは、卓球台を使い、ネットを挟んで、1チ... 2023.06.15 お知らせレクリエーション
レクリエーション 3月の脳いきいきアート 毎月1回以上、ご利用者様に認知症改善プログラムであり、右脳活性化プログラムである臨床美術を「脳いきいきアート」と題して提供しています。今回は、「軍手鳥」軍手に絵の具をつけて描いたふんわりした量感をきっかけに、かろやかな羽根を表現しました。独... 2023.04.07 レクリエーション臨床美術
レクリエーション 第128回福祉レクリエーション研修会参加 愛媛県福祉レクリエーション研究会ネットワーク主催、愛媛県レクリエーション協会共催の第128回福祉レクリエーション研修会に参加して来ました。講師は愛媛県レクリエーション協会の副会長で「現場で使えるレクリエーション」と題して行われました。高齢者... 2022.09.09 レクリエーション勉強会
お知らせ バルーンアート研修会 バルーンアートを作って差し上げたいとのすたっふの要望で、いつもマジックでお世話になっているエド・ミナミさんをお招きして講習会を開催しました。基本の形一つだけマスターしようと意欲はあったのですが、途中で風船が割れたり、割れそうな感じでおっかな... 2022.05.30 お知らせレクリエーション
レクリエーション 臨床美術で鯉のぼり 4月の臨床美術第二弾!!「キラキラ鯉のぼり」アルミ箔に筆で描いたり、筆を叩いて絵具を散らすドリッピングの技法を使ってできた模様を生かして、色鮮やかな鯉のぼりを描きました。紙とは違い、アルミ箔を鯉のぼりの形にしていく感触を楽しみました。今回も... 2022.05.17 レクリエーション臨床美術
お誕生会 101歳のお誕生会 4月生まれのご利用者様のお誕生会でした。そのご利用者様の中に101歳を迎えられた方がいらっしゃいました。みんなでフラワーアレンジメントをして、お花をプレゼントし、みんなの目標である101歳のご利用者様と記念撮影も行いました。ふゅうちゃあとし... 2022.04.28 お誕生会レクリエーション