ご利用者様やご家族のご希望にそって

投稿管理者

レクリエーション

風力マッスル記録会

足に団扇をつけて足で仰いで紙風船をはじき出します。何秒で出来るかを競う予定でしたが、成功したチームがありませんでした。急遽、手に変更そうすると、成功するチームが出始め、ほとんどのチームが達成しました。ご利用者様、頑張ってくださいましたが出せ...
レクリエーション

紙コップで「とことこネズミ」

紙コップで「とことこネズミ」を作りました。紙コップの中に単三電池があり、電気で動くのではなく電池にゴムをを引っ付けて、ぐるぐる巻きつけて離すと動く仕組みになっています。とってもかわいく出来上がりました。動くと、より一層かわいい感じがします。...
レクリエーション

折り紙で豚作り

週に1回のペースでクラフトをやっています。手や指を使った機能訓練は、脳を7割ぐらい刺激することが分かっています。今日は、折り紙で豚を作りました。豚を作って台紙に張り付けました。熱心に作り方を聞いて、集中してやってくださいます。男性もやらない...
お知らせ

お誕生会とおやつ作り

今日のおやつは、「チョコカップケーキ」を作りました。お誕生者の記念撮影です。他のご利用者様も一緒に写ってくださいました。お誕生日おめでとうございます。!(^^)!おやつ作りは、必ずお一人お一人役割を持ってやってくださっています。男性だって負...
レクリエーション

クリニカルアート(臨床美術)

認知症予防から生まれたクリニカルアート今月、臨床美術第二弾!!「りんごの量感画」を描きました。実際のリンゴの匂いをかいでその色をオイルパステルの中から選び実際に食べて、味で感じた色をオイルパステルの中から選び、塗り込んでいきます。これはして...
レクリエーション

三線演奏会

三線演奏会でした。不定期に開催していますが、三線の音色が何とも言えずご利用者様には大人気の演奏会です。今日は、今までには無かった、ギターも演奏してくださいました。童謡・唱歌・歌謡曲をみんなで一緒に合唱しました。恒例の「ふるさと」はみんなで振...
お知らせ

脳いきいきアート

認知症改善のために出来た臨床美術!!デイホームふゅうちゃあは、日本臨床美術協会より臨床美術の活動施設として愛媛県で唯一認定されています。臨床美術は、右脳活性プログラムです。今月の第一弾は色鉛筆でブロッコリーを描きました。臨床美術は臨床美術士...
レクリエーション

おもしろ心理学と回想法

おもしろ心理学!!男の子がすれ違う女性や男性に「何と言っていると」思いますか?また、以下の写真には無いですが、7、8人いる女性の中で一番優しそうな人は誰だと思いますか?といった問題で、ご利用者様に考えていただきました。回想法では、昭和20年...