ご利用者様やご家族のご希望にそって

お知らせ

お知らせ

愛媛県レクリエーション大会に行ってきました。

11月の第一日曜日聖カタリナ大学で愛媛県レクリエーション大会が行われました。愛媛県レクリエーション協会の事業委員としてお手伝いに行ってきました。担当はクラフトー、おもちゃインストラクター、けん玉、マジックのコーナーでした。コロナの影響で2回...
お知らせ

短歌300首達成!

短歌300首達成しました。毎回来られるたびに1首作って下さった短歌が300首になりました 。終礼の時に皆さんに披露していますが、ご利用者様はもちろん、スタッフも短歌に元気づけられています。今更ながら継続することの素晴らしさも教えてもらってい...
お知らせ

ユーチューブ始めました。

デイホームふゅうちゃあ - YouTubeユーチューブ始めました。始めて少したっていますが、動画の編集をしたものをデイホームふゅうちゃあを知ってもらう為なのはもちろんですがレクに悩んでいる全国の介護事業者の皆さんに少しでも役に立てればと思い...
お知らせ

一般向け臨床美術を開催しました

今月、第三日曜日午前10時からデイホームふゅうちゃあにて臨床美術を開催しました。今回はシナベニア板に「アロエ」を描きました。臨床美術の独特の技法でとても夢中になり楽しく描くことが出来ました。絵心がなくても描く事が出来る臨床美術、おススメです...
お知らせ

電動麻雀台購入しました。

電動麻雀台を購入いたしました。高齢になられると、どうしても今まで出来ていたことが出来なくなります。麻雀もその一つで、高齢者の皆さんの「これがあったら」、「できない部分をカバーしてくれる機能があったら」等のお悩みに対して、今の現状では出来なく...
お知らせ

短歌250首達成!!

デイに来られるたびに短歌を1首作られて、先日250首を達成されました。ご自身のこと、デイのご利用者様の事、デイの事、スタッフの事などいろんなことに関して作って下さっています。下の写真は、ご利用者様に作られた短歌を以て記念撮影をしました。これ...
お知らせ

創立12周年感謝祭!!

デイホームふゅうちゃあは、お陰様で7月1日で満12年を迎えることが出来ました。今までふゅうちゃあにご尽力いただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。7月9日に感謝の気持ちを込めて、感謝祭を行いました。普段よりボランティアで協力くださっている...
お知らせ

フジ松江店に展示して来ました。

今までの作品に加えて、最近の作品「宝物の地図」「朝日」「梅雨のガラス画」をデイホームふゅうちゃあの近くにあり、いつもお世話になっているフジ松江店に展示して来ました。休憩のスペースにも展示していますので、買い物ついでに是非、ご覧ください。
お知らせ

朝の会で朗読

毎日、朝の会を行っています。内容は、今日は何の日、ことわざクイズ、朗読、ビジョントレーニング、時間内朗読、歌体操、筋トレ、ラジオ体操です。今回は朗読とビジョントレーニングと時間内朗読を紹介します。朗読の順番は五十音(北原白秋)、早口言葉、十...
お知らせ

日本レクリエーション協会の雑誌に掲載されました。

日本レクリエーション協会の雑誌、レクルー5月号に掲載されました。コロナ時代のレクの在り方という主題に対してデイホームふゅうちゃあの取り組みとコロナ化におけるおススメのレクを紹介させていただきました。