ご利用者様やご家族のご希望にそって

お知らせ

お知らせ

愛媛県レクリエーション大会に参加してきました。

11月10日に聖カタリナ大学で行われた愛媛県レクリエーション大会のクラフトのブースにスタッフが参加しました。普段高齢の方と接するスタッフも、入場者のほとんどが親子連れでしたので少し勝手が違い大変だったようですが、たくさんの方に満足してもらえ...
お知らせ

スタッフの短歌が新聞掲載されました。

ご利用者様に影響を受けて短歌を始めたスタッフの短歌が愛媛新聞と読売新聞に掲載されました。師匠のご利用者様も大変喜んでくださいました。「継続は金なり」ですね。
お知らせ

愛媛県レクリエーション協会表彰

ふゅうちゃあの事務長が長年のレク活動に対して、愛媛県レクリエーション協会より表彰されました。愛媛県レクリエーション協会の皆様や一緒に活動をして下さった多くの皆様に感謝申し上げます。今後もこの受賞を励みに多くの皆さんを笑顔にするために精進して...
お知らせ

俳句50句達成!!

短歌700首達成から俳句に切り替えて、9月に50句達成されました。これからも引き続きふゅうちゃあのご利用者様スタッフで応援していきたいと思います。
お知らせ

短歌700首達成!!

「病葉の浮きて沈んで転がして 辿りつきたる港ふゅうちゃあ」700首目の短歌を達成されました。700首を区切りに、一応短歌の創作はお休みされます。とりあえずはご苦労様でした。そして有難うございました。6月からは、俳句に挑戦されます。短歌に関し...
お知らせ

方言ラジオ体操

味生地区の民生委員さんのグループが、地域の高齢者の皆さんの心を元気にする為に方言ラジオ体操を定期的に行っています。今回は、縁あってふゅうちゃあで方言ラジオ体操を行ってくださいました。普段、家に閉じこもりがちな高齢者の皆さんにとっては、外に出...
お知らせ

短歌と塗り絵のコラボ作品!!

ご利用者様の短歌の作品が570首を超えています。それ以外にも、ご利用者様の塗り絵に短歌を書かれたり、臨床美術の作品に短歌を書かれたりしています。最近のコラボ作品を集めてみましたので、是非、ご覧ください。
お知らせ

壁紙作り(花火と屋形船)

夏にふさわしい壁紙として、「花火と屋形船」をみんなで制作しました。まず花火を張る紙の色付けを男性陣が、その間に花火のパーツごとに分かれて作りました。壁紙の色付けの後、屋形船を折っていただきました。貼り付けると花火がダイナミックでとても良い壁...
お知らせ

7月臨床美術第一弾!

右脳活性プログラムで認知症改善プログラムである臨床美術デイホームふゅうちゃあでは月1回以上ご利用者様に提供しています。今回は「思い出の空を描く」でした。思い出の空、好きな空を思い浮かべながら絵具で表現しました。絵の具の透明感や偶然できるにじ...
お知らせ

短歌550首達成!!

7月3日に550首達成されました。ふゅうちゃあに週3回来られていますので、1年に約150首の計算になります。550首と言うことは、3年半以上4年未満での達成になります。とにかく毎回来られて、「よく思い浮かぶなあ」といつも感心させられています...