ご利用者様やご家族のご希望にそって

勉強会

レクリエーション

第128回福祉レクリエーション研修会参加

愛媛県福祉レクリエーション研究会ネットワーク主催、愛媛県レクリエーション協会共催の第128回福祉レクリエーション研修会に参加して来ました。講師は愛媛県レクリエーション協会の副会長で「現場で使えるレクリエーション」と題して行われました。高齢者...
お知らせ

一般向け臨床美術を開催しました

今月、第三日曜日午前10時からデイホームふゅうちゃあにて臨床美術を開催しました。今回はシナベニア板に「アロエ」を描きました。臨床美術の独特の技法でとても夢中になり楽しく描くことが出来ました。絵心がなくても描く事が出来る臨床美術、おススメです...
勉強会

介護職員のストレス対応とメンタルヘルス

昨日は、介護労働センター主催の研修会でした。内容は「介護職員のストレス対応とメンタルヘルス」でした。1、ストレスって何?2、ストレス診断をしてみよう3、ストレス解消と発散の方法について等々終わった後の記念撮影です。どういう時にストレスを感じ...
勉強会

第23回ふゅうちゃあ勉強会

こんばんはいつも有難うございます。今回の題目は「足から元気!!フットケアで介護予防」で、 足の大切さ フットケアの必要性 正しい爪の切り方 靴の選び方履き方 今日から出来るフットケアを学びました。講師は、フットケアサロン、カノン代表NPO法...
勉強会

第22回ふゅうちゃあ勉強会

いつもありがとうございます。フェイスブックは営業日は毎日投稿していますがブログは久々になってしまいました。さて、早くも勉強会も22回目です。テーマは介護関係に限らず、いろいろな事を題材にしていますが今回は、全業種に関わるといっても過言ではな...
勉強会

第21回 ふゅうちゃあ勉強会

いつも有難うございます。21回目のふゅうちゃあ勉強会は医療法人東西会 千舟町クリニックによる「安全・安心・健康塾」でした。まずは、異物をのどに詰まらせた時の対処法として窒息の解除「腹部突き上げ法」を実際に人形(ちっそくくん)を使って体験しま...
勉強会

福祉レクリエーション研修会

いつも有難うございます。18日の日曜日、愛媛県生涯学習センターで行なわれた第105回福祉レクリエーション研修会に行ってきました。研修内容は、しめ縄作りでした。この、わらを編むのがなかなか難しいんです。しめ縄以外にも、紙コップでちょっとした松...
勉強会

第20回 ふゅうちゃあ勉強会

いつも有難うございます。先週の25日にふゅうちゃあ勉強会を行いました。早いもので、ふゅうちゃあ勉強会も20回目になりました。介護関係に限らず、いろんな題材をテーマにして行なっております。今回は、「その思い込みは赤信号!!」~あなたの心と身体...