ご利用者様やご家族のご希望にそって

taniyan

勉強会

第22回ふゅうちゃあ勉強会

いつもありがとうございます。フェイスブックは営業日は毎日投稿していますがブログは久々になってしまいました。さて、早くも勉強会も22回目です。テーマは介護関係に限らず、いろいろな事を題材にしていますが今回は、全業種に関わるといっても過言ではな...
お出かけ

新年明けましておめでとうございます

今年は、元旦に松山城に登り新年の誓いをたてて参りました。仕事始めの今日は、ご利用者様と共に氏神様の厳島神社に初詣に行ってまいりました。今年も「出来る事を増やす介護」「フロアを笑顔で一杯にする」「最高の居場所を提供する」以上をデイの基本に頑張...
勉強会

第21回 ふゅうちゃあ勉強会

いつも有難うございます。21回目のふゅうちゃあ勉強会は医療法人東西会 千舟町クリニックによる「安全・安心・健康塾」でした。まずは、異物をのどに詰まらせた時の対処法として窒息の解除「腹部突き上げ法」を実際に人形(ちっそくくん)を使って体験しま...
勉強会

福祉レクリエーション研修会

いつも有難うございます。18日の日曜日、愛媛県生涯学習センターで行なわれた第105回福祉レクリエーション研修会に行ってきました。研修内容は、しめ縄作りでした。この、わらを編むのがなかなか難しいんです。しめ縄以外にも、紙コップでちょっとした松...
お知らせ

折紙の鶴をた~くさんいただきました

いつも有難うございます。大可賀の町内の方にいただきました。た~~くさんの鶴(^_^)思わす、「あっ!!」と言葉が出るほどの、ちっちゃなちっちゃな鶴でした。そして、ものすごい数です。折った方は・・・、想像しただけでもすごいですね。早速千羽鶴に...
レクリエーション

何でも早送り競争

いつも有難うございます。5日のレクは、二つのチームに分かれて早送り競争です今日は、ボールやらお手玉やら洗濯ばさみやらいろいろなもので競争をしました。いざ競争が始まるとご利用者様の闘争心に火がつくんです!!勝つためには、ちょっとした裏技もあり...
勉強会

第20回 ふゅうちゃあ勉強会

いつも有難うございます。先週の25日にふゅうちゃあ勉強会を行いました。早いもので、ふゅうちゃあ勉強会も20回目になりました。介護関係に限らず、いろんな題材をテーマにして行なっております。今回は、「その思い込みは赤信号!!」~あなたの心と身体...
レクリエーション

塗り絵コンクール

いつも有難うございます。月間デイ第16回塗り絵コンクールにご利用者様が作品を応募されます。その際に、ご利用者様本人や家族様やスタッフのコメント記入欄がありますが、何と、家族様の娘さんやお孫さんひ孫さんまでが記入してくださいました。すばらしい...
レクリエーション

脳いきいきアート「紅葉の屏風」

こんばんはいつも有難うございます。今日は、月一回の脳いきいきアートでした。題して『紅葉の屏風』でした。やりかたはそんなに難しくないのですが出来上がった作品を観てびっくりです。( ̄□ ̄;)どうぞ、ご覧ください。どうでしたでしょうか??お見事で...
レクリエーション

スポーツ吹き矢 高齢者版

こんばんはいつも有難うございます。心肺機能のトレーニングと言えば??そうです、吹き矢です。このところ急速に普及しているスポーツ吹き矢の高齢者版で得点を競いました。ゲーム性や勝ち負けがあるからでしょうか。吹く力はすごいです。ヽ(*'0'*)ツ...